\当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています/

横田基地日米友好祭(フレンドシップフェスティバル)子連れレビュー!:持ち物は?アクセス方法・駐車場はどこ?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホーム » 旅行記 » 横田基地日米友好祭(フレンドシップフェスティバル)子連れレビュー!:持ち物は?アクセス方法・駐車場はどこ?
この記事でわかること
  • 2024年横田基地友好祭(フレンドシップフェスティバル)の概要
  • 入場時の待ち時間
  • アクセス方法・駐車場情報
  • 子連れ時の注意点や持ち物など
もににん

こんにちは! 
なんだかんだと毎月のように旅行に行っている、もににんと申します。
今回は年に一度だけ横田基地が一般解放される、「日米友好祭」に行ってきたので、レビューを書きました!
たくさんの飛行機を間近で見ることができて楽しかったです。

パパ

それにしても混んでたね~!
おまけに2歳と5歳の子連れだったから大変だった💦
我が家から基地までは電車で行くと2時間半、車で行けば1時間の立地だったので車で行ったよ。

もににん

こちらの記事では、横田基地友好祭に行った時の様子や注意点などをまとめました

↓↓アメリカ旅行に関する記事もまとめてあるので興味のある方は覗いてみてくださいね。

目次

横田基地友好祭(フレンドシップフェスティバル)概要

日時2024年5月18日(土)・19日(日)
9:00~20:00
場所横田基地 第5サプライ(牛浜)ゲート
必要な持ち物日本国籍・アメリカ国籍で16歳以上の人は、写真付き身分証明書の提示必須
(パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住民票など)
上記以外の外国国籍の方はパスポートと在留カード持参に加えて、72時間前までにEventbriteの登録が必要

アクセス方法

車で行く場合

コインパーキングに停める

基地内には一般の方が利用できる自動車・バイク・自転車などの駐車場はありませんので、これらの方法で行く場合にはコインパーキングなどに停める必要があります。
普段は最大料金があるコインパーキングでも、友好祭の二日間だけは特別料金を設けて最大料金なしにしている駐車場が多いので注意が必要です。

我が家の場合は福生駅近くの24時間700円上限のコインパーキングに停めて歩いて基地に向かいました。

民間の臨時駐車場に停める

友好祭当日だけ、近くの民家や会社などが駐車場として敷地を貸しているところもあります。
相場は大体2,000円くらいのようです。

パパ

基地の近くの会社や自宅などの駐車場を臨時で貸し出しているところもありますが、歩道に人があふれていて入出庫が大変そうだったから、注意してね。

予約ができる駐車場(akippa(あきっぱ!) タイムズのB特P(とくぴー)

当日行ったときに駐車場が満車で停められなかった!というのを防ぐために「akippa(あきっぱ!) 」「タイムズのB」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)」というサービスから予約制の駐車場を確保しておくという手もあります。
絶対に駐車できる安心感は大切なので、我が家もわりと都会に自家用車で行くときには駐車場の予約をしてから行くこともあります。
車種にもよりますが、徒歩圏内に上記の駐車場よりかなりリーズナブルに停められる場所もありますよ!

電車で行く場合

横田基地まで徒歩で移動可能な最寄り駅のなかで一番近い「牛浜駅」はものすごく混むため、公式では「拝島駅」を利用することを進めていますが、他にも少し歩きますが「熊川駅」「東福生駅」「福生駅」の利用も可能です。

どの駅からも、ゲートにたどり着く前までに列ができていますので実際の所要時間はもっとかかると思ってください。

JR青梅線「牛浜駅」から徒歩10分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行が大好き2児のパート主婦。
27の国と地域に行った経験あり。
独身の頃は思い立ったらフラッと一人旅してました。
まだまだ始めたばかりのブログでスロー更新ですが、頑張って更新していきますので宜しくお願いします!

目次